RECRUIT
MENU

ご予約はこちら

ご予約はお電話かWEB予約システムよりお願い致します。

診療時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00

▲…土・日午後のみ、14:00〜16:00【休診日】火・祝日

PERIODONTAL

歯周病治療

歯周病について​

  • 歯周病は主に歯垢(プラーク)によって起こる病気です。歯垢とは歯の表面に付着する粘り気のあるもので、その正体は細菌の塊です。その細菌が歯周病を引き起こすのです。
    歯周病は毎日の正しい歯磨きなどの予防と早期発見・早期治療が重要です。
    当院では歯周病対策をしっかり行い、様々なお口の中の問題点の解決にも力を入れています。

  • 歯周病の進行度合い

    歯周病は発症後も自覚症状のない段階と、病変が急に進行する段階があります。歯周病は安定期と急性期を繰り返しながらどんどん進行していくため、一時的な痛みが治まったとしても治癒したとは限らないのです。軽度だからといって歯周病を放置しないことが大切です。​

    • 01

      歯肉炎

      歯茎が赤く腫れぼったく、血も出やすくなります。歯石(歯垢が石灰化したもの)もできます。

    • 02

      軽度歯周病​

      歯肉の溝が深くなり、歯周ポケットが出来ます。歯と歯の間にも隙間が生まれることで、歯石も増えてきます。

    • 03

      中等度歯周病​

      歯周ポケットが進行し、同時に歯を支えている骨も溶けていきます。歯ぐきの知覚過敏により、痛みやしみるなどの自覚症状が強くあらわれます。

    • 04

      重度歯周病​

      歯を支えること自体が困難になり、ぐらつき、抜け落ちてしまう可能性がある状態です。

歯周病を放置すると…

歯周病はむし歯と同じように自然には治らず、症状を放置していると進行していきます。歯周病菌が出す毒素による影響は、歯肉の炎症だけではありません。歯のセメント質や歯根膜、歯を支える役割を持つ歯槽骨などの歯周組織が破壊され、最終的に歯が抜け落ちてしまうのです。
歯は二度と生えるわけではありません。ご自身の大切な歯を残すには、歯周病の早期発見・早期治療が大切です。
また、体内に侵入した歯周病菌が原因で、脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病などのさまざまな病気の発症・悪化に関連しています。年齢を重ねても健康でいられるために、今から歯周病予防に取り組みましょう。

当院で行う歯周病予防​

  • 歯周病にならないために

    歯は歯ぐきの下にある骨でささえられています。歯周病にかかって病気が進んでしまうと、歯ぐきが炎症して、その中で歯を支えている骨がとけてしまいます。 どんなにきれいなかぶせものやつめもの、入れ歯を入れても、その下で支えている骨がなくなると、歯そのものを失ってしまう可能性があるのです。どんな治療 を行うにしてもまずは歯周病対策をおすすめしております。 歯周病対策をしっかり行い、様々なお口の中の問題点を解決してゆきましょう。

    • Point.01 PMTC

      歯科衛生士が、専用の器械を用いて歯を磨いてケアします。セルフケアでは落としきれない歯垢を除去したり、着色汚れを落としていきます。

    • Point.02 歯石除去

      歯磨きで落としきれなかった歯垢は、歯石に変わります。手持ちの器具や超音波を使って、溜まった歯石を除去していきます。

    • Point.03 SRP

      スケーラーを使用し歯の表面の歯石やバイオフィルムを除去します。
      そして、歯周ポケットの中にたまってしまった歯石や歯根の汚染セメント質を除去していきます。これをルートプレーニングと呼び、この2つの一連の流れをSRPと呼びます。

    • Point.04 歯磨き指導​

      歯周病予防には、毎日のご自宅での歯磨きが最重要となってきます。
      歯磨きの癖を発見し、どこが磨けていないのか、どのようにブラッシングを進めていったらいいのか、歯科衛生士がアドバイスを行います。

  • 歯周病の進行を防ぐには
    定期的なメインテナンスを

    歯周病は放置しておいても治ることはありません。
    「歯ぐきの腫れが引いた」と思っても、症状が一時的に収まっているだけの場合が多いです。
    症状が進行する前に、検診を行うようにしましょう。

    予防歯科
PAGE TOP