天王台駅前歯科では失った歯の機能を回復する治療法として、インプラントを併用した治療をお勧めしています。
健康な歯を削りたくない方、取り外し式の入れ歯を入れたくない方に特にお勧めです。
天王台駅前歯科ではインプラント治療や審美治療を専門 としたドクターが審査、診断に基づくカウンセリングを行っています。
ぜひご相談ください。
1
診査・検査を行い、インプラント治療が適しているかを診断します。
2
インプラントの埋入手術を行います。
3
3~6ヶ月の治癒期間をおいて、人工歯を取り付けます。
4
自分の歯のように使用します。
Q インプラント治療は誰でも受けられるのでしょうか?
A
残念ながら現時点では誰もが受けられる治療法ではありません。
年齢、健康状態、顎の骨の状態、口の中の状態などにより適していない方がいます。
次のような方は適しておりません。
【年齢】
【健康状態】
【顎の骨の状態】
【お口の中の状態】
【その他】
Q なぜこのような方はインプラントに適していないのでしょうか?
A
【糖尿病、肝臓病、腎臓病など】
【歯周病・歯槽膿漏症】
【悪い噛み合わせ】
【お口の手入れが悪い方】
Q インプラントの寿命はどのくらいでしょうか?
A
多くの方は長期間使用できます。
インプラントの寿命は健康状態、顎の骨の状態、噛み合わせの状態、口の中の手入れの状態によって変わってきます。毎日の手入れなど大切に使えば90%以上の方が10年以上使用できます。
Q 手入れが悪いとどんなに他の条件が良くても長期間使えません。
A
インプラントは悪くなってもあまり痛みを感じません。すなわち、定期検診を受けなければなりません。
Q インプラント治療は大変ですか?
A
Q 治療期間はどのくらいですか?
A
Q インプラントは危険ではないでしょうか?
A
当院で使用しているインプラント材料は「純チタン」です。この「純チタン」はインプラントだけでなく多くの医療材料として使用されており、体内にも使用可能な安全な材料です。現在まで発ガン性などの報告は一切ありません。
Q インプラントの具合が悪くなったらどうするのですか?
A
残念ながらインプラントはすべての方が一生使用できるわけではありません。なかには除去しなければならないケースもあります。
インプラント除去は多くの場合「自分の歯」を抜くのと同じです。インプラントを除去した場合、ほとんどの方が「ふたたびインプラント治療」を希望されます。インプラントを抜いた部位の骨が回復したら、再度インプラント治療を行います。ただし、骨の吸収が進んだ場合には再度のインプラント治療が不可能な場合があります。
インプラントが悪くならないように手入れを行い、定期検診を受けましょう!
インプラント治療の成功の重要な鍵のひとつに感染予防対策があります。
感染予防対策が不十分な環境での施術ではインプラント治療の成功率が著しく低下します。
当院では
など、 徹底した感染予防対策を行っております。
私たちが提供するのは安全と安心と患者様の立場に立った心遣いです。